iDeCo(イデコ)運用成績2021年5月

こんにちは!
このコロナ禍で緊急事態宣言が出ている中、先日高速道路のサービスエリアで
ヒッチハイカーを見つけ絶句してしまった。れいさい君です。

ブログの更新をやらねばと思いつつ、最近仕事が無駄に忙しいです。
とりあえず、月末にiDeCoのスクリーンショットを残してるのが、ブログ継続を奮い立たせる
唯一の救いかもしれません。

さてさて、、、

私個人の見解によるもので、投資は自己責任でお願いします。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

◆2021年5月の結果(損益率)

5月末時点での利益は約63万円(損益率+26.4%)です。
(2021年4月時点の利益は約55万円で損益率+23.2%)

前々々月、前々月、前月比ともに+3.2%ほどの上昇で、キリ良く3カ月続いて全く同じ+3.2%の上昇です。
奇跡的に三回同じ数字!何だか良い事ありそうです。

とうとう資産残高が300万円突破しました。

◆スイッチングについて(預け替え)

DC外国株式インデックスファンドの比率が気持ち多いので、
リバランスの意味でスイッチングを試みました。

純金ファンドに20万円、野村外国債券インデックスに10万円づつ、、、、のつもりが、
単位間違えて20万口と10万口になってました。
こんな間違えをしてしまうとは、、、。

数量の間違えもさることながら、預け替えのタイミングも5月中頃の株式急落があった底値での
変更なので、ダブルで痛いところです。

そして、仕事でバタバタしていて、分かってはいたものの放置してました。
とりあえず、純金ファンドの比率が50%程になってしまい、異常な状態なので
早めに再修正したいと思います。
たぶん普通の株取引では、純金ファンドなんざ買いませんし、こんな異常な比率も放置はしないのですが、、、。そこはideco、あと20年以上後の話なので、ついつい適当になってしまうのかもしれません。

◆5月の感想

近頃、安心の日銀ETF買いが、結構お休みの日が多いようで、
ちょっと心配な日が続いたイメージですね。
っと玄人っぽい事を言ってますが、何にもわかってない素人投資家です。

しかしながら、いつかフラッシュクラッシュ的なものが来るのでは?っとビクビクしてます。

◆今後の予定

とりあえず、間違えたスイッチング。なるべく早く修正したいと思います。

先月位から本業が忙しくなり、株価を眺める時間がほぼ無くなってしまいました。
なので、通常の株式トレードは、暇ができたらやっている感じです。

私個人の見解によるもので、投資は自己責任でお願いします。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました